【高鑑定】ドイツ Hannover ジョージ4世 10ターラー金貨 1825年 MS62 – 2~3年に1回しか取引のない希少品
- 新着商品
- お勧め商品
【高鑑定】ドイツ Hannover ジョージ4世 10ターラー金貨 1825年 MS62 - 2~3年に1回しか取引のない希少品
国・地域 | ヨーロッパ |
---|---|
発行年 | 1825 |
材質 | 金貨 |
グレード | MS(流通型) |
グレード数値 | 62 |
鑑定会社 | NGC |
鑑定番号 | 3928125-004 |
高鑑定 | |
管理者メモ |
19世紀末初頭に発行されたドイツ ハノーファー国の10ターラー金貨です。
ターラーと呼ばれる大型の銀貨は多数発行されよく取引されますが、こちらはその10倍の額面の金貨で、しかもMS鑑定のレアコインです。
肖像のジョージ4世(George IV)は1820年から1830年まで英国の国王でした。また、ドイツのハノーファー国王(在位:1820年 – 1830年)でもありました。彼は、その華やかで贅沢なライフスタイル、芸術への支援、そして政治的な影響力で知られています。
コイン愛好家の中では、英国5ポンドをはじめとするソブリン金貨のシリーズでもおなじみかと思います(※以前ギニーと記載していたのは誤りで、ポンドに修正しました)。
海外オークションでは、彼の5ポンド金貨(PR62)は直近$78000で落札されており、日本円の総支払額は1300万円ほどとなり、まさに 高嶺(高値)の花です。
https://coins.ha.com/itm/great-britain/great-britain-george-iv-gold-proof-5-pounds-1826-pr62-cameo-ngc-/a/3118-33177.s?ic4=ListView-ShortDescription-071515
そこで、わずか10年在位であったハノーファー朝時代の、彼の勇壮な肖像をもつ大き目の金貨をいかがでしょうか。
NGCプライスガイドでは、MS60で$2250と評価されています。
https://www.ngccoin.com/price-guide/world/german-states-hannover-10-thaler-km-133-1821-1830-cuid-1171836-duid-1370312
本品はNGC社によって、MS62とハイランクに評価されています。同年1825年銘では、同社のMS64が1枚だけが上位グレードとして存在します。
直径 27.4mm
材質 Gold 品位 0.903
重量 13.36gram
鑑定機関 NGC社
本グレードの鑑定枚数 1枚(上位グレードMS64が1枚)
この10ターラーは1921年から1930年まで毎年発行されましたが、内外のオークションの履歴を調べてみましても、2-3年に一度しか取引がないほど数が少ないです。
さらにMSクラスとなると、参考になる最近取引事例はかなり少なくなります。以下、有名なオークションハウスの事例を参考までにご紹介します。
最近の事例では、2023年に別年度1830年のMS63★(本品より1ランク上、★は見た目の加点)が$6600で落札されています。現在のレートで輸入消費税などを払って総額110万円、国内店頭に並べば良心的な店でも130-140万円というところでしょうか。2年ほどたった今だともう少しするかもしれません。
また、少しさかのぼりますが、 2021年に別年度1822年にAU55が$2880で落札されています。現在なら輸入消費税などを払って総額50万円、国内店頭に並べば良心的な店でも60-65万円というところでしょうか。AUとMSでは価値が全く異なるので参考価格ですが、さらにこれは4年前のレコードです。ちなみに当時の金価格は7000円/gramと隔世の感があります。
本品は、1825年銘で1枚だけ存在するMS64に次ぐ1枚だけのMS62グレードで、汚れもなく、表面の状態もとても良いものです。ピカピカの金属光沢が残っています。先にも述べましたように、このようなコインはほとんど取引がありません。アンティークコインは永く所有するものですので、外観も含めて「ときめく」ものを手元に置いておきたいものですね。
現品は手元にありますので、ご決済確認後、厳重に検品のうえ速やかに発送いたします。